芝刈りとラジコンの記録

 庭に芝を植える覚悟について。

一軒家を手に入れたとき家族でBBQをしたり夏はプールを出して子供を遊ばせたりするため庭に芝を植えた。確かにBBQやプールをするときに芝があると見た目が良いし雰囲気も良くなる。

ただしひとつ大きな仕事が待ち構えていることを覚悟しなくてはならない。それは芝刈りだ。芝生は見た目は良いが管理が大変でなのである。

冬場は芝も枯れているので良いのだが春先から芝と雑草がグングンと成長をして今シーズンはGWのBBQ前に芝刈りをして次は6月29日に行った。この時期は外の作業はとても危険なのでしっかりと暑さ対策を行い休憩をしながら芝刈りをすること。

芝刈りの後にラジコンも走らせたのでその記録をする。


芝刈りの方法について。

電動の芝刈り機を購入して芝も雑草も一緒に刈っている。これが一番簡単。目立つ雑草は個別で処理するとしても一緒に刈ってしまえば見栄えが良くなる。生えてきたらまた刈ればよい。とにかく細かい事は気にしないでやり切ることが大切。雑草が気になることもあるけどそっちに時間取られると終わらない。

GWに芝刈りをして2か月経ってないのにこの状態だ。これでもいつもより早く取り掛かったので芝刈りが楽だった。芝や雑草が伸びすぎると刈った芝の重みで芝刈りがやりにくい。

少し刈ったら刈った芝をくま手でまとめてまた芝刈りをするの繰り返しを行う。


芝刈りをして一人で3時間弱できれいになった。ブロックとの境は芝刈り機では刈れないので手作業となる。この日は45Lのゴミ袋が3つパンパンになった。3時間弱ならなんとかやり切れる。でももっと年取ったらどうしようか悩む。体力も落ちるだろうしこの暑さにやられてしまう。


庭ラジコンについて。

せっかく庭がきれいになったのでラジコンを走らせた。みんな大好き「グラスホッパー」である。380モーターで非力なのだがうちの庭で走らせるにはちょうど良い。


フリーの動画編集ソフトを使ってトリミングした。もっといろいろと使ってみたいのでこの勉強もしてみたいと思う。VideoPadという動画編集ソフトを利用した。体験版なので機能が限定されているらしいが適当に使用して動画のトリミングができたので感覚で使えそうだ。

最初は最近テレビでも宣伝している「Filmora」を使用したが無料版は画面にメーカー名がずっと表示されるのでこれはやめておいた。


走らせた後は雑草がたんまり入り込んでいたので外でその掃除を行った。


外である程度きれいにしたら洗面台でタイヤを外して水洗い。刷毛を使って軽く汚れを落とす程度。メカには水をかけないようにして掃除をした。

水分がなくなったら組上げてWD-40というスプレーをかけてボディーを磨いたり、タイヤの軸の部分やスプリングもWD-40を吹いてメンテナンスした。メンテナンスはWD-40ひとつあればよい。


まとめ。

午前中に芝刈りをして午後は昼食後にゆっくりしてその間にバッテリーを充電し夕方にラジコンを走らせた。こんなことしてたらあっという間に一日が終わってしまった。

先日、YouTubeを見ていたらタミヤのページでRCカーグランプリが行われていた。とても懐かしい思いで拝見した。タミヤさんは頑張っているなと思う。またラジコンブームが来てほしいと思ったのと当時MCをやっていた日髙のり子さんが出ていたのだが声が年を取っていても全く変わらずタッチの南ちゃんの声で驚いた。分かる人は見てほしい。


※追伸

7月18日にタミヤの会長「田宮俊作」さんがお亡くなりになりました。心よりお悔やみ申し上げます。私の幼少期から現在に至るまで田宮会長の作品達に楽しませてもらっています。感謝しかありません。ありがとうございました。


コメント

このブログの人気の投稿

XBOXONE分解の記録

XBOX eliteワイヤレスコントローラー シリーズ1の記録

PlayStation3についての記録