初代XBOXの整備(錆び取り)の記録
初代XBOXの錆び取りについて。
前回のブログで全分解をした初代XBOXは錆びだらけでひどい状態であった。(前回の様子はコチラ)電源は入るのだが起動途中で止まってしまう。
この錆びを落としたり内部の清掃をしたら普通に動いたりしないかなとほんの少しだけ期待して整備を行った。
とりあえず錆びを何とか落とす方法がないか調べてやったみたことを記録する。
錆びを落とす方法について。
内側のシールドがひどく錆びている。特に基板が乗っかっている下側のシールドが錆びまくりだ。この錆びを落とすにはクエン酸が良いとあったので試してみた。
何故か家にあったクエン酸。食用のクエン酸らしい。こびり付いたカルキを取るために嫁さんが購入したとのこと。
この大きさでつけ置きできる桶がないので収納BOXの中身を出して桶代わりにした。シールドが全部浸かる様にお湯を入れてクエン酸を大さじ4~5杯ほど入れた。
1時間経過。錆が取れてるのが分かる。メッキもはげている。この液体は錆とメッキが溶け込んでいる状態で良くない物であると思うので必ず手袋をした方が良い。もし真似をするなら自己責任でお願いします。
4時間ほどつけ置きした。クエン酸液に浸して気になる部分はブラシで軽くこすると錆が綺麗に取れた。全体的にブラシでこすってクエン酸液から取り出し水で洗い流した。
上側のシールドは上部の外装と分離させたかったけど外れなかったのでこの状態でつけ置きした。
同じように数時間つけてブラシでこすって錆を落とし水洗いした。
プラスチックに付いた移り錆は上記の方法では落ちなかったので違う方法で錆を取り除いた。
カビキラーを吹いてブラシでゴシゴシこすった。これが一番きれに取れた。クリームクレンザーも試してみたが全く取れなかった。ただしこの作業は手袋をしないと手が荒れるし臭いもきついので必ず換気をすることをお勧めする。
まだ多少錆が残っているけど何度こすっても取れないのでここまでとした。
仮組をして再度起動してみたが全く症状は変わらなかった。故障の原因はHDDの不良で起動途中にHDDが読めなくてそこで止まっていた。
初代XBOXはHDDの故障が致命傷である。もう直すことができない。基板とHDDがリンクされているのでHDD交換ができないのだ。(改造してHDD交換する方法もあるみたいだけど)
ドライブも整備したがイジェクトボタンが全く機能しなかった。この子はもう諦めることにした。部品取りとして利用する。
まとめ。
ほのかに期待をしていたけど世の中そのんなに甘くなかった。錆を綺麗にしただけでは起動しなかった。当たり前だけどね。
綺麗に錆を取り除くことができたので錆び落としの実験としては良しとする。もう一台の起動する方もこの錆び落としの方法で綺麗にしよう。体に悪そうだからもう一台やったらしばらくやりたくない。










コメント