ハードオフ巡りの記録

ハードオフについて。 昔は大変お世話になっていた。ゲーム機やゲームソフト、子供のおもちゃもたくさん買った。ものすごく安かったのでとても魅力的だったのだ。ジャンクのゲームボーイアドバンスやDSLiteが500円で購入できた。ジャンクと言いながらもほとんどが問題ない商品。でもコロナになってからは転売ヤーたちが増えて品物がなくなり価格も上がって魅力がなくなり足を運ぶことがなくなった。 何年かぶりにハードオフに行ったら昔の様な掘り出し物だらけの状態ではないのだけれど当時のワクワク感を思い出した。 ハードオフの鵜沼店、尾西店、一宮店に行って購入したものとその時に行った昼食のお店を記録する。 購入した物について。 写真はハードオフ鵜沼店。ここは前回のブログで書いたモンプルの帰りに寄った。(前回の様子は コチラ ) 初期型PS3のCECHA00とB00がジャンクに置いてあった。A00はディスクのヘッド交換をすれば普通に使えそうであったが7,000円と高かったので購入を見送り2,700円で売っていたジャンクのB00を購入した。外装も大きな傷はなくそこそこ綺麗。 封印シールは剥がされてゴム足もなくなっていた。この状態だから安かったのかもしれない。近くに点検コーナーがあったので電源を入れてみたら普通に通電するしYLODであったが数秒後に黄色点滅なので状態の良いYLODと判断して購入に至った。 ゲームソフトは気になるものがなかったのでB00のみを購入した。 その前の週にハードオフの尾西店と一宮店をハシゴした。収穫品はコレ。コールオブデューティー4のストーリーモードが楽しいと聞いたので見つけたときに「やった」と思って購入したのに読み込むとエラーが出てできなかった。PS1のモンスターファームも読み込みできず2本はゴミであった。(これもジャンク品購入の楽しいところかもしれない) PS4のコントローラーは1,100円だったのと分解したことないので勉強用に購入してみた。状態を確認すると普通に使えそうだが十字キーのゴムが破れているような感じがした。 他はPS3の廃熱問題を解決するために(廃熱問題の様子は コチラ )CPUファンを2つ購入したのとXBOX360S用のACアダプターが330円だったので買ってみた。360Sは持っていないがもしかしたら360Sの良いジャンク品と出会うかもしれないの...