モンプルに行ってきた記録

モンプルについて。 

愛知県の犬山市にある日本モンキーパーク内のプール施設のことを略して「モンプル」というらしい。

ここ数年、夏になると家族で出かけるスポットとなっている。日本モンキーパークにプールがあることを知らなかったしこんなに人が集まることも知らなかった。かなり人気のあるプールだ。

小学生ぐらいまでの子供がいる家族向けのプールなので基本はファミリーばかりだ。

今年の夏もモンプルに行ってきたのでその行動を記録する。


現地到着までについて。

オープン前には現地に着くように行くため7時半前には自宅を出発した。途中、コンビニで朝食と昼食とおやつを購入し朝食はコンビニの駐車場で簡単に済ませて現地へ向かって車を走らせた。

8時15分に駐車場に着いたがもう何台か駐車場に車があった。駐車場は日本モンキーパークの北駐車場に停める。北入り口から入った方がプールが近いからだ。でも駐車場から北入り口まで長い坂があるのですでに汗だく状態。

9時半オープンなのだがこの日は8時50分に入場OKとなった。

入場料は土日は大人2,600円(パークの入場券とプールの入場券合わせて)、子供2,100円だ。事前準備で会社の福利厚生を利用してチケットをネットで購入しておいた。一人1,000円引きぐらいになった。家族で3,000円もお得になっている。


入場後について。

北入り口から入場してパーク内を横切りプールまで向かう。皆が早く来るのはプール内の休憩場所の場所取りのためだ。影があるところに自分たちの休憩場所を確保したい。昼になって影が動いても大丈夫な場所を確保する。


プール目の前の仮設の屋根がある場所にレジャーシートを広げて自分達の休憩場所を確保した。こっちのプールがメインの流れるプール。(朝一でまだ誰も入れない状態のときに写真を撮った)


こちら側は比較的小さいお子さんが遊ぶスペース。水深が膝ぐらいまでしかなく床が柔らかい素材でできている。ジャングルジムの様な建屋の上に大きなバケツがあり水が溜まるとバケツが倒れて水が一気に流れる。


ここで13時半ぐらいまで遊んだ。流れるプールは時間が経つとどんどん人が増えて芋洗い状態になる。毎回行くたびにそうなるが子供はその中でも楽しそうに遊んでいる。全然電池が切れないので親はついて行くのが大変だ。


プールに近い更衣室は狭いので少し早めに切り上げた方が良い。私が着替え終わったころには順番待ちが外まで並んでいた。女性の方はもっとひどい。


モンプルを出て次に向かったのが各務原市役所の近くにある「だるま堂」というお饅頭屋。ここは豆大福が有名なお店であるが夏になるとこの豆大福を使ったかき氷が店内で食べれられる。


これが「豆大福氷」。なんと価格は1,000円。昔は600~700円ぐらいで食べられたのに時代が変わって高くなりました。でも当時はこんなに立派じゃなかった気がする。


ちょっと贅沢なかき氷だけどプールに入ってかき氷を食べてと「これぞ夏休み」って感じの体験を子供と一緒にできたと思う。ほぼ毎年プールの帰りはこの氷を食べている。


まとめ。

モンプルは会社の福利厚生を利用するととても安価で楽しめる。割引券なども出回っているようなのでほとんどの家族は正規の値段で入っていないと思う。だからこんなに混み合うのだろう。

割引分はかき氷に消えた。しかしこの氷までを含んで我が家のモンプルに行くという年中行事なのだ。とても疲れたが家族で楽しい一日を過ごすことができた。子供も大きくなってきたので行けてもあと数回だろう。この年中行事は子供の思い出のためというより自分たちのためなのかもしれないな。


コメント

このブログの人気の投稿

XBOXONE分解の記録

PS3のリファービッシュ基板についての記録

初代PS3(CECHA00)分解の記録