黄ばんだPS3コントローラーを白くする記録
黄ばんでいるコントローラーについて。
白いPS3の中古コントローラーを購入するとたばこのヤニやら紫外線にやられて黄ばんでいることが多々ある。こんな黄ばんだコントローラーもかなりきれいにできる方法があるのでその記録をする。
現状のコントローラーについて。
それほど黄ばんでいないので写真サンプルがあまりよろしくないが現状はこんな感じの白いコントローラーである。
白くする方法について。
とりあえず全分解して中の基板やバッテリーを取り出して外側部分やボタン関係を全て容器の中に入れる。容器はフタができるものを用意する。
ワイドハイターを適当にドバドバっと入れて容器の上まで水を入れる。勢いよく水を入れると泡立ってしまいフタが閉めにくくなるのでゆっくりと注ぐ。
容器のフタを閉めたら紫外線を当てる。夜の間はブラックライトを当てておいた。これは嫁のジェルネイル用の物を拝借している。ワイドハイターの成分と紫外線の影響で黄ばんだものが白くなるらしい。
分解したので内部の清掃をしておいた。
翌朝からベランダに出して紫外線を当てる。この時点でボタン関係は容器から出して水洗いした。外側ケース部分は容器に入れたままにして3日間放置した。
3日間放置したら洗面台できれいに水洗いをする。
かなり白くなっているのが分かる。水分をしっかり取り除く。
3日間付け置きした結果について。
写真では分かりにくいがかなり白く綺麗になっている。
まとめ。
今回はPS3のコントローラーで施工したが黄ばんだ白いプラ製品であれば何でも対応できると思う。後は白くしたいものが入る容器を用意しなければならないので大きいものは難くなる。今までで一番大きいものはWiiUのコントローラーを白くしたことがある。結構大きな容器が必要だった。
この白くする作業を行うとワイドハイターをたくさん使用してしまうのであまり高頻度で行うことはできない。嫁さんに使い過ぎと怒られないように気を付けなければならない。
コメント